-
「なぜか省エネしたくなるBOOK」感想、5通目❗
感想と取り組んでいる省エネの情報、ありがとうございます!(by 事務局)
《参考になった点》
・充電式の掃除機やスマホの充電について、自信がなく何事も半信半疑で行なっていたので少し理解ができた気がします。
・最近の充電式掃除機の情報を得て(充電とフローリングなら中でよい等)買い替えを考えることにしました。
《取り組んでいる省エネ》
・保温調理を組み合わせた鍋炊飯。
・少量の残りご飯は冷凍せず、翌朝炊き上りにのせて蒸らし、その部分から利用。
・室内でも薄いダウンジャケット・レッグウォーマー使用。
《感想》
・子育て世代以外にも、「電気の基本のキ」はわかりやすく今後も度々読んで理解を深めたいと思いました。
<参考>保温調理について(事務局より)
*保温調理のススメ(動画、4分2秒)(NPO法人北海道グリーンファンド)*保温調理のススメ(web、レシピ集)(NPO法人北海道グリーンファンド) -
「なぜか省エネしたくなるBOOK」感想、4通目❗
感想ありがとうございます!(by 事務局)
《参考になった点》
・子育て世代だけでなく高齢世代にも大いに参考になります。
・特に「節電の知恵」改めて認識しました。
・また「電気の基本のキ」基本に返って計算してみました。
《取り組もうと思った省エネ》
・石油も高いし、電気料金も上がっています。冷暖房の節減に取り組もうと思いを新たにしました。
《感想》
・2030年と2050年のCO₂削減目標、エネルギー供給に目が行っている自分に身近なことから考える反省の機会を与えていただき感謝です。
・太陽光発電、風力発電の再生エネルギーにも問題がありそうで、電気を効率的に使う原点に帰って考えたいと思っています。
・高齢者世帯が増えていますので、次に高齢世代向けのものがあればありがたいし、効果的でないかと思います。 -
「なぜか省エネしたくなるBOOK」感想、3通目❗
3通目の感想が届きました❗とっても嬉しくなりました〜(by 事務局)
《参考になった点》
・電気の単位の見方、計算方法は、考えたことがなくて、なるほどここから・・と敬服しました。
・ブレーカーが落ちるものと契約アンペアの関係もよくわかり、さっそく配電盤を見上げました。
・以前、冷蔵庫が突然壊れて(サインに気づかなかったみたい・・で)、中の食べ物がいっぱいだめになって泣きました。そんな点でもサインを教えていただけてよかったです。
《取り組もうと思った省エネ》
・冷蔵庫の中は早速見直します。
・うちの家電をきょろきょろみてまわろうと思っています。裏返したり、裏をみたりです。
《感想》
・楽しくて、また知らなかったこともいろいろで、へぇ・・ とか、わぁ・・・ と思わず口にしております。
・家電買い替え&管理という大技と、日頃の積み重ねの省エネ小技の両方からのアプローチが素晴らしいです。
・イラストもとてもよかったと思います。 -
「なぜか省エネしたくなるBOOK」感想、2通目❗
感想、2通目が届きました〜!とっても嬉しいです。(by 事務局)
《参考になった点》
・皆さんの省エネ実践率が、自分の生活を見直すきっかけになりました。
《取り組もうと思った省エネ》
・冷蔵庫の置き場にスキマを作る事。上に直接物を置いてしまっていたので、すぐに別の場所に移動したいと思います。
《感想》
・とても読む人に寄り添った内容で、私もちょっとやってみようかな、調べてみようかなと自然に思うことができました。知っていても実践できていないことがあったので、これを機にもう一度生活に潜むもったいない行動を見直したいと思います! -
「なぜか『省エネ』したくなるBOOK」の感想が届きました!
早速、感想が届きました!とっても嬉しいです。(by 事務局)
《参考になった点》
・家庭で消費する家電製品の電力や、ブレーカーが2種類ある事、冷蔵庫の買い替えのめやす等、省エネ知識が沢山参考になりました。
《取り組んでいる省エネ》
・各部屋の照明、誰もいない時は消す意識を持つこと。
《感想》
・今回、完成したパンフレットを送って頂き、大変嬉しく思います。可愛いイラストを始め、具体例を上げて頂きながら楽しく読ませて頂きました。わかりやすい内容で、また機会があればぜひ、ゴミや、リサイクル等のエコライフを知りたいです。 -
ミニパンフ「毎日育児でてんやわんやなのに、なぜか『省エネ』したくなるBOOK」完成!(1/26発行、2/10増刷)
子育て世代の方々に、モニター座談会や、アンケートでご協力いただいた「パンフレット」が、ようやく完成しました!
正式タイトルは、「毎日育児でてんやわんやなのに、なぜか「省エネ」したくなるBOOK」。
A5版表紙・裏表紙を含めて16ページとなります。
・次の場所に置かせていただいています。(数に限りがありますので、配布終了の場合は、ご容赦ください。)
●中央公民館 ●野幌公民館 ●大麻公民館 ●江別市役所
●江別市環境室環境課環境保全係(工栄町14−3) ●北海道情報大学(担当:安倍隆)
●江別市民活動センター「あい」(市民交流施設「ぷらっと」内)
●かふぇごはんえぞりす亭 ●Café&noodles麺こいや
●子育てひろば ぽこあぽこ ●子育て支援センター すくすく
●子育て支援センター ぽろっこ ●放課後児童クラブ ふわっと
●みんなのいえ(大麻東町) ●子育て支援ワーカーズ きらきら
●野幌森林公園自然ふれあい交流館 ●北海道開拓の村 ●北海道博物館
●江別インターナショナルスクール(受付) ●江別河川防災ステーション
●Radioワンダーストレージ FMドラマシティ(サンピアザセンターモール3階)
●北海道環境サポートセンター
・冊子をご希望の方には、送付いたしますので、こちらから、お申し込みください。(郵送料無料)
・ダウンロードもできます。
こちらから、ダウンロードしてください。(PDF 7.2MB)